夏におすすめのアニメ10選
今回は夏にぜひ見てほしいアニメを集めました。実際に視聴してみて面白かった順に紹介したいと思います。
サマーウォーズ
細田守監督が手掛けた初のオリジナル長編作品で、インターネット上の仮想世界「OZ」で起きたサイバーテロと、それに立ち向かう田舎の大家族の姿を描いた感動作です。
この映画の魅力は、家族の絆とインターネットを通じた世界とのつながりを見事に融合させている点です。ユーモラスな家族の日常や緊張感あふれるサイバーバトルが絶妙にバランスをとっています。
特に夏の雰囲気を感じる田舎の描写は、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。人とのつながりを改めて考えさせられるこの作品を、ぜひこの夏にご覧ください。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
「超平和バスターズ」として遊んでいた幼馴染たちの絆と、めんまの霊が引き起こす感動のドラマ。
青春の甘酸っぱさと切なさが詰まったストーリーで、登場人物たちが抱える後悔や未練、そして和解の過程がリアルに描かれています。特に、めんまがじんたんにだけ見える理由が明かされるクライマックスは涙なしでは見られません。
作品の舞台である秩父の夏らしい景色も魅力的で、この季節にぴったりの作品です。
あの夏で待ってる。
赤い髪の少女・イチカと主人公・海人が織りなすラブストーリー。美しい夏の景色と青春の葛藤が描かれています。
脚本を手掛けた黒田洋介が得意とする繊細なキャラクター描写が光り、登場人物たちの成長や恋愛模様が丁寧に描かれています。また、イチカの秘密が物語にスリルと感動を与え、視聴者を飽きさせません。
夏の淡い恋心を感じたい方にぜひおすすめの作品です。
のんのんびより
田舎の小さな学校で過ごす子供たちの日常を描いたほのぼのストーリーです。
全校生徒がわずか5人という田舎の小中併設校で、一条蛍や宮内れんげたちが繰り広げる四季折々のエピソードが魅力。この作品を観ると、田舎ののどかな空気や自然の美しさが伝わってきます。
特に夏の回は、虫取りや川遊びなど、田舎の夏の楽しさが詰まっています。都会の喧騒を忘れてほっこりしたいときにぴったりの作品です。
時をかける少女
筒井康隆の同名小説を原作にしつつも、約20年後の世界を舞台にした完全新作ストーリー。
原作の主人公であった芳山和子の姪である紺野真琴が主人公として登場。タイムリープをテーマに、「今を大切にする」ことの重要性を描いた青春ストーリーです。真琴が時間を戻すことで失敗を繰り返しながらも、やがて”今”のかけがえなさに気づいていく過程は、多くの共感を呼びます。
爽やかな夏の風景と感動的なラストが心に残る作品で、観終わった後には自分の時間の使い方について考えさせられるでしょう。
とある科学の超電磁砲
学園都市を舞台に、超能力者たちが繰り広げる戦いと日常を描いたスピンオフ作品。特に、主人公の御坂美琴は「超電磁砲(レールガン)」の異名を持つレベル5の超能力者として、そのカッコよさと繊細さがファンを惹きつけます。
友情や葛藤、スリリングなアクションが詰まった物語は、シリーズ未視聴の方でも楽しめるよう丁寧に作られています。ストーリーの冒頭が夏ということもあり、熱いバトルと夏の季節感を同時に味わうことができます。
超能力者たちの個性豊かなキャラクターたちが織りなす物語に、ぜひ一度触れてみてください
とある魔術の禁書目録
科学と魔術が交錯するバトルアクション。
上条当麻を中心に展開する物語は、スピンオフの「超電磁砲」と連動しているため、両方を見ることでより深い理解が得られます。
科学サイドと魔術サイドの壮大な世界観が特徴で、夏の暑い日に熱中して見られる作品です。
だがしかし
田舎の駄菓子屋を舞台にしたコメディ作品。
駄菓子マニアの社長令嬢・枝垂ほたると主人公・ココノツが繰り広げる日常は、駄菓子に対する情熱がユニークで笑いを誘います。また、懐かしい駄菓子文化や田舎の風景が心を和ませてくれます。
軽い気持ちで楽しめるので、忙しい夏の合間にもぴったりの作品です。
ぐらんぶる
海が近くにある大学を舞台にした爆笑コメディ。
主人公の伊織と個性的な仲間たちが繰り広げる酒やダイビング、恋愛模様が描かれています。特に笑いを誘うシーンが多く、ストレス発散にも最適な作品です。
夏らしい海やスキューバダイビングの描写も魅力の一つ。視聴後は夏をもっと楽しみたくなること間違いなし!
やはり俺の青春ラブコメは間違っている。
ひねくれた主人公・比企谷八幡が織りなす青春物語。
「奉仕部」での活動を通じて、個性的なキャラクターたちと関わりながら展開するストーリーは、コミカルでありながら深い洞察を与えてくれます。
一期では夏のエピソードも多く、季節感を楽しみながら視聴できます。
まとめ
夏はアニメをじっくり楽しむ絶好の季節です。今回ご紹介した10作品は、いずれも夏にピッタリの名作ばかり。気になる作品があれば、ぜひこの夏の視聴リストに加えてみてください!
視聴後の感想もぜひ教えていただけると嬉しいです。
コメント