はじめに
今回は、コスプレと恋愛、そして“好き”にまっすぐな気持ちを描いた大人気アニメ
『その着せ替え人形は恋をする』(略称:着せ恋)をご紹介します!
本作は、見た目はギャル・中身は筋金入りのオタクなヒロイン・喜多川海夢(まりん)と、
雛人形職人を目指す地味な男子・五条新菜(わかな)のふたりが織りなす、
ちょっぴりピュアでドキドキの青春ラブストーリー。
恋愛だけでなく、コスプレ・ものづくり・自己表現など、
さまざまなテーマが重層的に描かれる本作の魅力を、キャラクター紹介とともに深掘りしていきます!
主要キャラ一覧
まずは、物語を彩る魅力的なキャラクターたちをご紹介!
喜多川海夢(きたがわ・まりん)
クラスの中心的存在で、読者モデルも務めるギャル女子高生。
自分の「好き」に全力で向き合う行動派で、実は部屋中にグッズが溢れるほどのアニメ・ゲームオタク。
裁縫が苦手なため、新菜にコスプレ衣装制作を依頼したことがきっかけで急接近し、やがて恋心を抱いていきます。
五条新菜(ごじょう・わかな)
雛人形の「頭師」を目指す、職人気質の男子高校生。
控えめな性格で目立たない存在ですが、衣装づくりに真摯に向き合う姿勢は本物。
海夢の大胆なペースに振り回されながらも、コスプレの世界を通じて変わっていきます。
乾紗寿叶(いぬい・さじゅな)
ネットで人気のコスプレイヤー「ジュジュ」として活動中の高校2年生。
完璧な再現度を誇る衣装とパフォーマンスで、海夢の憧れの存在。
新菜の作る衣装に惹かれて依頼を持ちかけ、海夢とも交流が生まれていきます。
乾心寿(いぬい・しんじゅ)
紗寿叶の妹で中学生。撮影補佐やSNS運用をこなすサポート役。
引っ込み思案な性格ながら、密かにコスプレへの憧れを抱いており、その想いが物語を動かします。
天野千歳(あまの・ちとせ)
コスネーム「姫野あまね」で活動する男性の女装レイヤー。
コスプレを通じて自己肯定感を得た経験を持ち、作中ではその背景にも触れられます。
緒方旭(おがた・あきら)
造形師としてSNSで活動する人物で、新菜に制作技術を教える存在。
感情をあまり表に出さないクールな性格ですが、海夢に対してある“理由”から距離を取っています。
『着せ恋』の魅力とは?
① 海夢のギャップが刺さる!
海夢は「陽キャ×オタク」の要素を併せ持つ、唯一無二のヒロイン。
モデルとしての華やかさと、恋愛に不慣れで赤面するピュアな一面のギャップが尊すぎる!
さらに、自分の好きなものに真っ直ぐで、他人の趣味を否定しない芯の強さも魅力です。
② 甘酸っぱい青春ラブコメ
衣装づくりを通して仲を深めていく海夢と新菜。
コスプレイベントだけでなく、海・花火・お家デートなど、
“青春”の瞬間がたくさん詰まっています。
一歩ずつ距離が縮まっていく描写が繊細で、見ているこちらまでドキドキ!
③ 本格的なコスプレ描写
衣装制作の過程はとにかくリアル。
素材選び、構造の工夫、キャラ理解に基づいた設計図(=三面図)の作成など、
職人・新菜のこだわりが詰め込まれています。
コスプレ初心者にもわかりやすく、奥深さが伝わる点も評価ポイント。
④ “好き”を肯定してくれる物語
海夢が新菜に言った「好きなものに性別は関係ない」という言葉は、
過去に傷ついた新菜にとって、救いとなる一言でした。
趣味に対して後ろめたさや引け目を感じてしまう人にも、
「そのままでいい」と背中を押してくれる、そんな優しい作品です。
現在、第2期が絶賛放送中!(2025年7月~)
そんな『その着せ替え人形は恋をする』は、
なんと現在、待望の第2期が放送中なんです!
2022年の第1期放送から約3年――
原作ファン・アニメファンの熱量を保ったまま、ついに物語が続き始めました!!!
放送・配信情報(2025年夏)
- 放送開始日:2025年7月5日(土)深夜24:00〜(TOKYO MX ほか)
- 最速配信:7月6日(日)0:30〜 Prime Video にて配信スタート!
- その他、ABEMA・Netflix・U-NEXT など各配信サービスでも順次配信中。
まとめ
『その着せ替え人形は恋をする』は、ただのラブコメではありません。
“好き”という気持ちをまっすぐ肯定し、
夢や趣味、恋に向き合うキャラクターたちの成長を丁寧に描いた作品です。
海夢の笑顔、新菜の誠実さ、そして2人が織りなす甘くて尊い日常を、
ぜひあなたも体感してみてください!
コメント